【メルカリ初心者向け】売り上げってどこに入るの?送料はどうなるの?仕組みを流れで解説!

これからメルカリを始めたい初心者さんへ
売上金の流れや送料の仕組みを、やさしく丁寧に解説します!

「売れたお金ってどこに入るの?」「送料ってどうなるの?」
はじめて出品したとき、わたしもすごく不安だった💦

でも、メルカリは 手数料・送料が自動で引かれる 仕組みになっていて、難しく考えなくて大丈夫!

この記事では、出品~売上金を使うまでの流れをわかりやすく解説していくよ✨




👇出品から売上反映までの流れはこんな感じ👇

STEP1|商品が売れる → 発送する

出品した商品が売れると「売れました!」の通知がくる→梱包&発送する
購入された時点では、まだお金は手元に入ってこないよ


STEP2|販売価格から、手数料と送料が自動で引かれる

  • 販売価格 – 販売手数料(10%) – 送料 = 利益
  • 手数料や送料は勝手に引いてくれるから、自分で払う必要なし!

例:
3,000円で売れた商品をらくらくメルカリ便60サイズで発送する場合
→ 手数料300円、送料750円
→ 残り1950円が利益として反映される✨


STEP3|購入者さんが「受け取り評価」をする

商品が相手に届くと、購入者さんが「受け取り評価」をする
これが済まないと、売上金は反映されないよ!


STEP4|こちらも「評価」する → 売上が確定!

受け取り評価がされたあと、こちらが評価をすると、そこで売上金がメルカリアカウントに反映されるよ


上金はどこに入ってるの?

売上金は「残高」に反映される

【確認方法】

メルカリアプリの「マイページ」→「残高履歴」でチェックできるよ!


売上金の使い道は?

💰メルペイとして使う
コンビニやドラッグストアなど、メルペイ対応のお店でお買い物できるよ!

💰銀行に振り込む
銀行口座を登録すれば、現金として引き出せる(振込手数料がかかる)

💰メルカードの支払いに使う
あと払いしてる人は、売上金から支払える

💰メルカリでのお買い物に使える



■まとめ

  • 売れたら「販売価格から手数料と送料が自動で引かれて、残りが利益」になる!
  • 売上金は評価が終わったあとに反映されるよ
  • メルペイとして使ったり、銀行に振込んだりできる♪

「難しそう」と思ってたメルカリの売上の仕組み、
流れで見てみると意外とシンプルだったでしょ?✨
手数料と送料は 自動で引かれるから、自分で何かを払う必要はなし◎
カンタンだからぜひ挑戦してみてね♪



関連記事はこちら

梱包・包装 紙袋でもいいの?箱はなんでもいいの?どこで買えるの?

初めてのメルカリ、本を出品してみよう!



👇「梱包材、何買えばいいか分かんない〜」って人におすすめなのがコレ👇

梱包の必需品!水濡れ防止袋✨
一番使いやすいサイズで、初心者さんにもピッタリ😊

迷ったらコレ!万能な梱包袋👌
いろんな梱包に使えるよ。中身が透けず、丈夫で安心♪

わたしが愛用してるテープカッター✨
わたしの梱包の必需品!とにかく使いやすい😊刃の部分にガードがついてて安心♪

コメント