【メルカリ初心者】梱包・包装 紙袋でもいいの?箱はなんでもいいの?どこで買えるの?

メルカリやってみたいけど…

「梱包ってどうすればいいの?」って不安、ない?

  • 紙袋でもいいのかな?
  • 家にある箱って使っていいの?
  • 梱包材って、どこで買えばいいの?

実はわたしも、最初はそこですごく悩んだ…!
でも大丈夫✨この記事を読めば、初めての発送も安心してスタートできるよ!


結論:家にある紙袋でも箱でもOK!でもちょっとした注意点アリ◎

わたしはいつもらくらくメルカリ便ゆうゆうメルカリ便を使ってるんだけど、
この2つ、基本的に梱包材の決まりはない

たとえばこんな感じでもOK!

  • 通販で届いた紙袋・段ボール
  • ショップの紙袋やビニール袋
  • 家にある箱(清潔ならOK)


リサイクルでも大丈夫!

ただし!気をつけてることはコレ👇
・汚れてるもの、においが残ってるものは使わない
・清潔感はすごく大事!

専用BOXが必要なサービスがあるよ!

  • 宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)
  • ゆうパケットプラス(ゆうゆうメルカリ便)

→ この2つは専用の箱が必要だよ!


梱包材ってどこで買えばいいの?

「家にちょうどいい袋や箱がない💦」
そんなときのために、わたしが使ってる&オススメの購入場所まとめたよ👇

購入場所特徴
コンビニ最低限はそろう!急ぎのとき◎
100均(ダイソー・セリア)種類豊富!封筒・テープ・プチプチ全部ある✨
ホームセンターまとめ買いしたい人向け。
ネット(Amazon・楽天)自宅に届くのが楽すぎる~!
メルカリ公式ストアメルカリ便専用の梱包資材が買えるよ◎

💡リンクはこの記事の最後にまとめてあるからチェックしてね!




実際どうやって梱包してるの?【実例紹介】

わたしが実際に梱包した様子を紹介します✨
記事やYouTube動画にもまとめてるから、イメージしやすいはず!

🔹 本を送るとき
→ [本1冊を梱包する]|[動画で確認]
→[本2冊セットを梱包する]|[動画で確認]
→[本まとめ売りを梱包する]|[動画で確認]

🔹 服を送るとき
→ [服を梱包する]|[動画で確認]
→ [服まとめ売りを梱包する]|[動画で確認]

🔹 食器を送るとき
→ [箱付き食器を梱包する]|[動画で確認]
→ [箱なし食器を梱包する]|[動画で確認]

他にもたくさんあるよ〜!
👉 梱包日記カテゴリはこちら


よくある質問まとめてみた!

Q. リサイクル梱包材を使うとき、気をつけることは?
A. 絶対「清潔」なものを使ってね!におい・汚れ・折れすぎてるものはNG。
あと、宛名とかの個人情報はちゃんと剥がしてるよ!

Q. リサイクル梱包材を使ってトラブルになったりしない?
A. わたしは一度もないよ✨
プロフィールと商品説明に「リサイクル梱包材を使用します」って書いてる!

Q. 梱包でやっちゃダメな例ってある?
A. NGな例👇

・水濡れ対策してない(ビニールで包んでない)
・割れ物なのにプチプチがない
・大きすぎる箱にポツンと商品 → 中でガタガタ動く💦


まとめ:家にある紙袋でも箱でもOK!安心して梱包スタートしよう♪

家にあるものでOK!清潔感と最低限の強度があれば十分✨
心配なときは、YouTube動画を見ながら真似してみてね◎





関連記事

らいむの梱包材事情

メルカリ便、どれにしよう?迷ったらこのフローチャート!



👇梱包材おすすめアイテム👇

梱包の必需品!水濡れ防止袋✨
一番使いやすいサイズで、初心者さんにもピッタリ😊

迷ったらコレ!万能な梱包袋👌
いろんな梱包に使えるよ。中身が透けず、丈夫で安心♪

大物梱包の必需品プチプチ!
カットすれば好きなサイズで使える😊わたしも常備してます♪

梱包の必需品!水濡れ防止袋✨
大物で使ってるのはコレ!商品のサイズに合わせてチェックしてみてね⭐

宅急便コンパクト専用BOX

ゆうパケットプラス専用BOX

コメント